0852-25-8917
受付時間 8:30 〜 17:00(平日)

サービス内容

生協のぞみ訪問看護ステーションのサービス内容

松江市全域に対応する訪問看護

生協のぞみ訪問看護ステーションは、松江生協病院と一体連携し、松江市全域で訪問看護サービスを提供しています。退院直後の在宅療養から、慢性疾患の管理、リハビリ、終末期ケアまで、24時間365日の安心体制で支援します。

対象となる方

  • 要支援1・2の方(介護予防訪問看護)
  • 要介護1〜5の方(訪問看護)
  • 医師が訪問看護を必要と認めた方(医療保険での利用も可能)

サービス提供エリア・時間

  • エリア:松江市全域
  • 営業時間:月〜金曜 8:30〜17:00
  • 休業日:土曜・日曜・祝日、5月1日、12月30日〜1月3日
  • 緊急対応:24時間365日、看護師が専用ダイヤルで待機し、必要時は臨時訪問

訪問看護で行うサービス

健康状態の観察

  • 血圧・脈拍・体温・呼吸の測定
  • 病状の経過観察
  • 異常の早期発見と対応

医師の指示による医療処置

  • カテーテル・チューブ類の管理
  • 床ずれの予防と処置
  • 創傷のケア
  • 在宅酸素療法・胃ろう管理
  • 点滴や注射の実施

清潔ケア

  • 清拭・洗髪・入浴介助
  • 口腔ケア

在宅リハビリテーション

  • 理学療法士(PT):歩行訓練、関節可動域訓練、転倒予防
  • 作業療法士(OT):食事・着替え・入浴などの日常生活動作訓練、福祉用具の選定助言
  • 言語聴覚士(ST):嚥下評価と訓練、食事形態の調整、誤嚥予防、発声・発音リハビリ、コミュニケーション支援

ターミナル(終末期)ケア

  • 痛みや苦痛の緩和
  • ご本人・ご家族の意思決定支援
  • 自宅での看取りケア

ご家族への支援

  • 介護方法の指導
  • 医療機器の使い方説明
  • 介護負担軽減のための相談

ご利用の流れ

  1. 初回訪問時に利用者の状況を把握
  2. 主治医の指示書に基づき訪問看護計画書を作成
  3. 状況変化時には計画を随時変更
  4. 記録は契約終了後2年間保管し、希望に応じて写しを交付

緊急時の対応

  • 急変時は主治医や関係機関と連携し、必要に応じて臨時訪問
  • 夜間・休日も看護師がローテーションで待機
  • 普段の担当以外の看護師が訪問する場合もあり

個人情報と秘密保持

  • 利用者や家族のプライバシーを尊重し、必要な範囲でのみ情報共有
  • 職員は退職後も秘密保持を遵守

苦情対応窓口

  • 窓口責任者:所長 村田麻由子
  • 電話:0852-25-8917(平日8:30〜17:00)
  • 外部相談先:松江市介護保険課、島根県国民健康保険団体連合会

利用中止・料金

  • 利用中止はできるだけ前日までに連絡
  • 利用料金は重要事項説明書に記載
  • 定期的な意向確認や満足度調査を実施

まずはお気軽にご相談ください

訪問看護のご利用やサービス内容に関するご質問、利用開始までの流れや料金の目安、受け入れ可否の確認など、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。松江市全域に対応し、夜間・休日も看護師が緊急相談に待機しています。ケアマネジャー・医療機関の方からのご紹介依頼や退院前カンファレンスのご依頼も承ります。

PAGE TOP